【アナデン】忌まわしき旅の呪いの攻略と倒し方

忌まわしき旅の呪い

6/4(火)アナデンまつり2024初夏配信!
アナデンまつり2024初夏生放送情報まとめ

アナデン(アナザーエデン)の忌まわしき旅の呪いの攻略と倒し方を掲載しています。旅の呪い攻略のコツや攻略パーティ編成例を記載。旅の呪いの弱点耐性や行動パターンもまとめています。

関連記事 オクトパストラベラーコラボ攻略

忌まわしき旅の呪いとは

忌まわしき旅の呪い

出現条件 協奏「最果ての虜と導きの八重奏」クリア
出現場所 旅の果て 最奥エリア

忌まわしき旅の呪いは、協奏「最果ての虜と導きの八重奏」のクリア後に戦える隠しボスです。ストーリー中で戦った時と比べて、見た目だけでなくステータスや行動が大幅に強化されています。

撃破で「指輪に選ばれし者の星譜」入手

指輪に選ばれし者の星譜

オクトパストラベラーのコラボキャラ
サイラスサイラス パルテティオパルテティオ ティティティティ

忌まわしき旅の呪いを倒すと「指輪に選ばれし者の星譜」を3冊入手可能(1度きり)です。指輪に選ばれし者の星譜は、オクトパストラベラーのコラボキャラを星導覚醒するために1人あたり3冊使用します。

忌まわしき旅の呪い攻略のコツ

シールドは再行動で複数回削れる

再行動持ちのおすすめキャラ(再行動回数)
ヤクモヤクモ
(5回)
エヴァエヴァ
(2回 ※複写で4回)
ミナルカミナルカ
(2回)

旅の呪いを含む協奏ボスが持つシールドは、1人の連撃では1枚しか削れませんが、再行動なら1人で複数回削れます。シールドは4ターン経過毎に回復されてしまうため、全員で攻撃できなければ再行動で素早くシールドを剥がしましょう。

シールドブレイク中にHPを削る必要がある

忌まわしき旅の呪いは、シールドブレイク中にHPを削り切って「再呪魂」の蓄積を減らす必要があります。再呪魂がある限り、瀕死になっても制限なく復活するため、ブレイクを狙うのは必須です。

火・水・雷属性の攻撃が必要

忌まわしき旅の呪いは、シールドを削るために「火・水・雷」属性の攻撃手段が必要です。初期の弱点属性は「火」ですが、再呪魂を消費するたびに「水」→「雷」→「火・水・雷」と順に弱点が変わります。

ねここのゾーンに応じた属性変化が便利

属性攻撃の用意が難しい場合は「ねここ(AS)」と各属性のゾーン持ちを編成し、アタッカーの属性を変えるのがおすすめです。ねここ(AS)は弱点ダメージUPを付与できる上、高倍率の腕知速デバフもあるのでサポートに最も適しています。

ねここ(AS)の評価はこちら

封印や吹き飛ばし対策を用意

忌まわしき旅の呪いは、封印と吹き飛ばしによる妨害を行うため、状態異常の回復や無効バリアを用意しましょう。吹き飛ばしは単体ですが、封印は全体に及ぶので、エニ+タンクで庇ったり、全体の無効バリアを掛けておくのが安心です。

攻略パーティ編成例

メイン
サポート サポート アタッカー タンク
エニエニ ねここ(AS)ねここ(AS) ヤクモヤクモ ラディアス(AS)ラディアス(AS)
サブ バディ
雷ゾーン ヒーラー MP回復 オーラ
サイラスサイラス ウクアージウクアージ キュモスキュモス テトラテトラ

ヤクモをアタッカーにし、ねここでゾーンに応じて攻撃属性を変えるパーティ編成です。エニに「陣の呪(烈火陣)」、ラディアスに「陣の呪(水天陣)」を装備し、雷ゾーンはサイラスで展開します。

ダメージはAF中に稼ぐため、シールドを削るまではエニとねここのデバフ、ラディアスの挑発とバリアで被ダメージの軽減に専念しましょう。

攻略動画

▼行動詳細(タップで開閉)
  • 順番 行動
    1
    • 【エニ】展技・烈火陣
    • 【ねここ】猫娘オマジナイ
    • 【ヤクモ】アンチェイン
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    2
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
    3
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    4
    • アナザーフォース
    • 【エニ】展技・烈火陣ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪→猫舞連斬
    • 【ヤクモ】カルマ→デリート
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ→旅の呪いのHPがストッパーに達したら展技・水天陣
    水弱点に変化後
    5
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    6
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
    7
    • アナザーフォース
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪→猫舞連斬
    • 【ヤクモ】カルマ→デリート→余裕があればカルマ
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ→AF終わり際にオーバーウェルム
    雷弱点に変化以降
    8
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】猫娘オマジナイ
    • 【ヤクモ】サイラスとチェンジ
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    9
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】猫娘オマジナイ
    • 【サイラス】雷の魔法陣
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
    10
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】猫娘オマジナイ
    • 【サイラス】ヤクモとチェンジ
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    11
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】猫娘オマジナイ
    • 【ヤクモ】カルマorアンチェイン
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
    12
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
    13
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート(5回分のMPが足りない場合はキュモスのスキル使用)
    • 【ラディアス】オーバーウェルム
    14
    • アナザーフォース
    • 【エニ】ディアーナの騎行
    • 【ねここ】霊恵虹変怪→猫舞連斬
    • 【ヤクモ】カルマ→デリート→余裕があればカルマ
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ→AF終わり際にオーバーウェルム
    15
    • キュモスのスキルが発動可能であれば使用
    • 【エニ】ロサ・リリアック
    • 【ねここ】霊恵虹変怪
    • 【ヤクモ】デリート
    • 【ラディアス】プロミネンスパージ
▼装備詳細(タップで開閉)
  • キャラ
    (天冥値)
    装備
    エニエニ
    (冥255)
    • 【武器】
    • ・ルーナバルクス+10
    • 【防具】
    • ・ドリームリング+10
    • 【バッジ】
    • ・速度40バッジ×2
    • 【グラスタ】
    • ・HP最大時強化(杖)
    • └潜在錬成
    • ・陣の呪(烈火陣)
    • └潜在錬成
    • ・健全な身体(杖)
    • └潜在錬成
    • 【スキル】
    • ・展技・烈火陣
    • ・ロサ・リリアック
    • ・ディアーナの騎行
    ねここ(AS)ねここ(AS)
    (天136)
    • 【武器】
    • ・千年樹の斧
    • 【防具】
    • ・ムジマネックレス
    • 【バッジ】
    • ・HP1,500バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・増蝕の力(腕速知)
    • └潜在錬成
    • ・増恵の力(腕速知)
    • └潜在錬成
    • ・MP消費量減少(斧)
    • └潜在錬成
    • 【スキル】
    • ・霊恵虹変怪
    • ・猫娘オマジナイ
    • ・猫舞連斬
    ヤクモヤクモ
    (冥185)
    • 【武器】
    • ・エルピスロッド
    • 【防具】
    • ・夢晶の指輪
    • 【バッジ】
    • ・知性50バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・穿痛の力(杖)
    • └狙い撃つ
    • ・抉痛の力(杖)
    • └MP消費攻撃
    • ・搦手ノ撃
    • └潜在錬成
    • 【スキル】
    • ・カルマ
    • ・アンチェイン
    • ・デリート
    ラディアス(AS)ラディアス(AS)
    (天231)
    • 【武器】
    • ・復元せし時刻みの剣+10
    • 【防具】
    • ・小判金の腕輪+10
    • 【バッジ】
    • ・HP1,750バッジ
    • ・封印耐性バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・再生ノ力
    • └HP300
    • ・陣の呪(水天陣)
    • └HP300
    • ・セルフヒーリング(剣)
    • └HP300
    • ・真・紅蓮騎士の証
    • 【スキル】
    • ・展技・水天陣
    • ・オーバーウェルム
    • ・プロミネンスパージ
    サイラスサイラス
    • 【武器】
    • ・ルーナバルクス+10
    • 【防具】
    • ・亜空の指輪
    • 【バッジ】
    • ・速度50バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・HP最大時強化(火)
    • └潜在錬成
    • ・HP最大時強化(水)
    • └潜在錬成
    • ・HP最大時強化(雷)
    • └潜在錬成
    • 【スキル】
    • ・雷の魔法陣
    ウクアージウクアージ
    • 【武器】
    • ・ムジマグローブ
    • 【防具】
    • ・フェザーネックレス
    • 【バッジ】
    • ・万民の庇護者バッジ
    • 【グラスタ】
    • ・HP最大時強化(拳)×2
    • └潜在錬成
    • ・抉痛の力(拳)
    • └狙い撃つ
    キュモスキュモス
    • ※任意
    • 【武器】
    • ・時の若芽

パーティ内の速度を「エニ→ねここ」の順になるように調整し、尚且つ「ねここ」は旅の呪いの速度を越えられるようにしておくのが重要です。

ねここのゾーン覚醒は、複数のゾーンを使うために必要ないので、火ゾーンの時点で消費するのがポイントです。また、猫娘オマジナイを撃ちやすくするためにも繋がります。

旅の呪いの基本情報と行動パターン

HP 腕力 知性 速度
623,795,840 488 488 325
耐久 精神 幸運
1998 1998 0
弱点 耐性 無効 吸収
火
(変化)
なし 弱点以外の属性
(武器属性除く)
なし
オーラ
  • 【邪念の枷】
  • ・いずれかの味方の現在HPが「10%」以下になると発動
  • └味方全体の速度が50%DOWN
特徴
  • ・シールドポイント:10(弱点:)
  • └再呪魂の消費時に「」→「」→「火・水・雷」と弱点変化
  • 【幻影の覇気】
  • ・耐久と精神を100%UP
  • ・シールドブレイク時に消費
  • ・シールドブレイク復帰時に1付与(最大蓄積数1)
  • 【再呪魂】
  • ・再呪魂がある限り何度でも蘇る
  • ・シールドブレイク状態でHPを削り切ると1消費(初期蓄積数3)
  • └消費時、自身のHP全回復+シールドブレイク復帰
  • └消費時、自身に先制行動1回付与
  • ・復帰後の次ターン開始時に「幽愁暗恨・極」発動
  • 【怨霊魂】
  • ・蓄積数に応じてHP最大値DOWN(最大蓄積10)
  • 【呪壁】
  • ・全属性耐性UP(大 永続)

忌まわしき旅の呪いの行動パターン

順番 行動 効果
再呪魂が3個の時(初期)
1 鬼哭の呪詛・極×3 敵単体/陰属性魔法攻撃
+陰属性耐性デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
+毒付与(2,000固定ダメージ)
2 覆滅の呪詛・極 敵全体/HP3,500固定ダメージ
+ペイン付与(2,000固定ダメージ)
駆逐の呪詛・極 敵単体/吹き飛ばし
3 衰弱の呪詛・極 敵単体/陰属性魔法攻撃
+腕力・知性・速度デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
慟哭の呪詛・極 敵全体/MP35%ダメージ
+封印付与
4 幽愁暗恨・極 敵全体/陰属性魔法攻撃
+怨霊魂1蓄積
ターン終了時 自身/シールド&HP全回復
再呪魂が2個の時
1 鬼哭の呪詛・極×3 敵単体/陰属性魔法攻撃
+陰属性耐性デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
+毒付与(2,000固定ダメージ)
泡影の呪詛・極 敵味方全体/バフデバフ解除
2 覆滅の呪詛・極 敵全体/HP3,500固定ダメージ
+ペイン付与(2,000固定ダメージ)
駆逐の呪詛・極 敵単体/吹き飛ばし
3 衰弱の呪詛・極 敵単体/陰属性魔法攻撃
+腕力・知性・速度デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
慟哭の呪詛・極 敵全体/MP35%ダメージ
+封印付与
4 幽愁暗恨・極 敵全体/陰属性魔法攻撃
+怨霊魂1蓄積
+シールド&HP全回復
再呪魂が1個以下の時
1 鬼哭の呪詛・極×3 敵単体/陰属性魔法攻撃
+陰属性耐性デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
+毒付与(2,000固定ダメージ)
慟哭の呪詛・極 敵全体/MP35%ダメージ
+封印付与
泡影の呪詛・極 敵味方全体/バフデバフ解除
2 覆滅の呪詛・極 敵全体/HP3,500固定ダメージ
+ペイン付与(2,000固定ダメージ)
駆逐の呪詛・極 敵単体/吹き飛ばし
3 衰弱の呪詛・極 敵単体/陰属性魔法攻撃
+腕力・知性・速度デバフ
(中 3ターン 最大累積3回)
慟哭の呪詛・極 敵全体/MP35%ダメージ
+封印付与
泡影の呪詛・極 敵味方全体/バフデバフ解除
4 幽愁暗恨・極 敵全体/陰属性魔法攻撃
+怨霊魂1蓄積
+シールド&HP全回復

みんなのパーティ投稿

みんなの攻略パーティ

メインパーティ
選択
選択
選択
選択
サブ
選択
選択
バディ
バディ選択
装備/立ち回り
リセット

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

メインパーティ
サイラスサイラスねここ(AS)ねここ(AS)エヴァエヴァラディアス(AS)ラディアス(AS)
サブ
カムラナージュカムラナージュウクアージウクアージ
バディ
ライリスライリス
装備/立ち回り
2T目でBreak!狂星エヴァ速攻パ

サイラスの3魔法陣AF打ち分けができない方にもオススメ。
AFは初手とねここ以外は連打でOK。

サイラス要覚醒(要速度+20、SB)
天冥は低くてOK。
装備難易度ちょい高め(格下げ未検証)
サブバディ:ガンス(変更未検証)

【装備】
サイラス(Lv81冥20):火水ゾーン係。速度盛り380。アセトヴィータ打ち直し、小判金+10、速度50。杖Px3、真証
ねここ(天36):サイラスより遅く、敵に先行できるよう速度盛り359。翠晶斧打ち直し、小判金+10、速度30。増蝕、属性デバフ耐性P①②
エヴァ(天4):アタッカー。エルピス、夢晶、テラエナジー。狂星通常、ぺぺ(MP消費、コンボ倍率)
ラディアス(天21):HP盛り。幻疾、オープス、封印無効バッジ(不要かも)。HPUP系、③④、紅焔騎士真証

カムラ(冥82):雷ゾーン係。グラティアイギス打ち直し、エルピス、速度40。杖Px2、真証。うっかり1枠空いてたので、健全な身体杖追加オススメ。
ウクアージ:狙い撃つバッジ、⑤⑥⑦

ライリス:攻撃タイプ、ストール
ガンス:雷の首輪

各W2T目でBreak!する=敵2T目行動なしなので、ラディアスが1T目の攻撃さえ耐えられればよし。
3500固定ダメージは来ないので、HPを盛る必要はない。
知性デバフ耐性、狙い撃つ錬成も不要。

【立ち回り】 数字はシールド破壊カウント
1W火弱点
1T
サイラス:火の魔法陣1
ねここ:おまじない
エヴァ:グレイシャーベール
ラディアス:プロミネンス2
ライリス:3
ねここがサイラスに先行したらやり直し。
攻撃は全てラディアスが受ける。3桁。

2T
サイラス:攻撃魔法4
ねここ:花火
エヴァ:アイシクル5678
ラディアス:プロミネンス9
ライリス:10
Break!

3T AF
サイラス:攻撃魔法
ねここ:花火→おまじない→連斬
エヴァ:アイシクル
ラディアス:ブラッド→プロミネンス

2W水弱点
4T
敵先制:怨霊魂蓄積
SB 水の魔法陣1
サイラス:水の魔法陣2
ねここ:連斬3
エヴァ:アイシクル4567
ラディアス:ブラッド
ライリス:8
攻撃はラディアスで受ける
敵のバフデバフ解除

5T
サイラス:水の魔法陣10
ねここ:花火
エヴァ:グレイシャー(重要)
ラディアス:プロミネンス9
Break!

6T AF
サイラス:攻撃魔法
ねここ:花火→おまじない→連斬
エヴァ:ルナティック→アイシクル
ラディアス:プロミネンス

3W雷弱点
7T
ライリス:チェンジガンス
ガンス:アクティーナ1
敵先制:怨霊魂蓄積
サイラス:チェンジカムラ2
ねここ:連斬3
エヴァ:グレイシャー
ラディアス:ブラッド
ガンス:4
攻撃はラディアスで受ける
バフデバフ解除

8T
カムラ:シティシィ5
ねここ:花火
エヴァ:アイシクル6789
ラディアス:プロミネンス10
Break!
ガンスは速度が遅く、敵に先行されてしまうので当てにしない。

9TAF
カムラ:イレクト(ゾーン覚醒しないこと)
ねここ:花火→おまじない→連斬
エヴァ:グレイシャー→アイシクル
ラディアス:プロミネンス

4W火水雷弱点
10T
ガンス:アクティーナ1
カムラ:プネウマ(ゾーン覚醒)2
ねここ:連斬3
エヴァ:アイシクル4567
ラディアス:プロミネンス8
ガンス:9
敵行動でカムラに封印付与されることがある(プロミネンスの恩恵外)
イレクトさえ無事ならギリギリいけそう。
バフデバフ解除

11T
カムラ:プネウマ(フレッシュヒール)
ねここ:連斬10
エヴァ:グレイシャー(重要)
ラディアス:ブラッド(プロミネンス可)
Break!
このターンまでエヴァのルナティックがもつので、ここでグレイシャーを必ず入れておく。
打ち直し武器でフレッシュヒール獲得

12TAF
カムラ:(プネウマ→)イレクト
ねここ:花火→連斬
エヴァ:アイシクル
ラディアス:プロミネンス
AFゲージが心配なときは、途中に他攻撃スキルをはさむ。

・弊時空では、ねここがサイラスに先行する速度事故が、1T目にたまに起きる。
・ガンスは外せるか未検証。8T目シティシィの速度デバフ&速いバディに雷の首輪で何とかなる可能性もある。
・MVPは、属性変化する攻撃タイプライリス。
メインパーティ
サイラスサイラスマリエル(ES)マリエル(ES)ねここ(AS)ねここ(AS)アルドアルド
サブ
カムラナージュカムラナージュギルドナギルドナ
バディ
コロボコロボ
装備/立ち回り
【装備】全てのキャラクターで強いものを装備して下さい。
グラスタはカムラナージュ、ギルドナはPグラスタで雷と炎の火力をあげてください。コロボに海じゃらしをつけるのを忘れずに。
テトラがいる人はもう一体にテトラを装備して下さい。テトラには雷攻撃出来る装備があるといいです。

【立ち回り】こちらYouTubeの【その辺の猫】さんを参考にしました。AFが苦手な方は是非参考にしていただくのがいいと思います。
以下立ち回りです。

1T▶︎サイラス▶︎火の魔法陣
マリエル▶︎救済の祈り
ねここ▶︎猫娘オマジナイ
アルド▶︎ボルケーノブレイド

2T▶︎サイラス▶︎火の魔法陣
マリエル▶︎ルナティック
ねここ▶︎猫舞連斬
アルド▶︎ボルケーノブレイド
バディ変更▶︎コロボからテトラ

3T▶︎サイラス▶︎火の魔法陣
マリエル▶︎アウレア・アクィラ
ねここ▶︎霊恵虹変怪
アルド▶︎星竜斬

4T▶︎AF
サイラス▶︎火の魔法陣から特大複合魔法連打
マリエル▶︎救済の祈りからアウレア・アクィラ連打
ねここ▶︎霊恵虹変怪▶︎オマジナイ▶︎猫舞連斬連打
アルド▶︎ボルケーノブレイド▶︎竜神斬▶︎星竜斬連打
この辺はややこしく見えますが、要するに敵のHPを削れればいいので、やりやすいのでOK。私は頭こんがらがっちゃって途中バラバラにしましたが、削りきれたので多分大丈夫です。

5T▶︎ここから他の方と違うのはAFの途中でZONE変更せずにステラバーストでZONEを張り替えます。

サイラス▶︎ステラバーストにて水の魔法陣
アルド▶︎ステラバーストにて星竜斬
ステラバースト後⤵︎ ︎
サイラス▶︎水の魔法陣
マリエル▶︎アウレア・アクィラ
ねここ▶︎霊恵虹変怪
アルド▶︎星竜斬

6T▶︎5ターン目と同じなのでそのまま攻撃

7T▶︎AF▶︎サイラス特大複合魔法連打
マリエル▶︎救済の祈りからアウレア・アクィラ連打▶︎余裕があればルナティックを復活させる。(私は復活忘れたのですが、その後普通にルナティックしても余裕があったので忘れても多分大丈夫。確証は無い。)
ねここ▶︎霊恵虹変怪から連斬連打
アルド▶︎ボルケーノ▶︎竜神斬▶︎星竜斬連打

8T▶︎ここでサイラスとカムラナージュチェンジで雷ZONE発動。
他は何もしなくて大丈夫です。
マリエルはルナティックをしておきましょう。
出来なければ次のターンでも結構大丈夫。

9T▶︎バディ変更▶︎テトラからコロボへ。ミラクルスチームを発動して海じゃらしを発動。封印解除し、テトラへ戻す。

カムラナージュ▶︎イレクトテラス
マリエル▶︎アウレア・アクィラ
ねここ▶︎霊恵虹変怪
アルド▶︎星竜斬

10T▶︎9ターンと同じなのでそのまま攻撃。

11T▶︎AF▶︎カムラナージュの雷耐性downを5回累積させながら削ります。

12T▶︎ステラバーストの星竜斬を使ったアルドでトドメ。

ちなみに私はステラバーストで決まりませんでしたが、その後の攻撃で星竜斬当てたら普通に倒せましたのでアルドの天はやはり高い方がいいと思います。

AFの最後の方でZONEを張り替える事や、それを考えてやる事が私自身ものすごく苦手なのでこの戦法はAF中にマリエルの救済の祈りさえ使えば後は殴ってればいいので驚く程簡単に出来ました。
是非お試しください。
メインパーティ
サイラスサイラスパルテティオパルテティオティティティティアルドアルド
サブ
セルジュセルジュウクアージウクアージ
バディ
ライリスライリス
装備/立ち回り
レベルはアルド、サイラス先生、ティティは100、パルテティオは90、それ以外は80ですが、パルテティオに関しては80でも大丈夫です。
【装備】
サイラス先生(星導覚醒必須) 冥47
装備 湧き出す勇気の雲
   ムジマリング
   HP速度バッジ
技 火の魔法陣
  水の魔法陣
  雷の魔法陣
グラスタ 全属性デバフ耐性3つ(潜在覚醒)

パルテティオ(星導覚醒なし) 天23
装備 翠晶の弓(打ち直し)
   ドリームリング
   陰属性耐性バッジ
技 幸運の矢|||
  ウォータスラスト
  特別手当
グラスタ 増蝕の力(潜在覚醒)
     準の加護(弓)(稀に知性DOWN)
     水ノ突(弓)(稀に知性DOWN)

ティティ(星導覚醒必須) 天32
装備 スカーニードル
   ムジマネックレス
   陰耐性バッジ
技 ファイアラッシュ
  ウォータバッシュ
  雷獣の詩
グラスタ 水ノ打(拳)(稀に速度DOWN)
     炎の猛打(稀に速度DOWN)
     属性耐性up(稀に速度DOWN)

アルド(星導覚醒必須) 天208(最低200以上)
装備 エルピスソード
   薔後の腕輪(読めないので、詳しい方いたら教えてください)or 火炎の腕輪
   封印無効バッジ
   フレッシュヒール獲得バッジ
技 エックス斬り天
  星竜斬
  竜神斬
  フレッシュヒール
グラスタ 穿痛の力(剣)2つ(狙い撃つとバラにトゲあり)
     炎燻る快痛の力(潜在覚醒)
     快痛の力(上級)(潜在覚醒)

セルジュ 天16
装備 機械仕掛けの剣
   ムジマバングル
   陰属性耐性バッジ
技 マナフィーブル
  アンチダーク
  ダッシュ斬り天(雷属性のエレメントならなんでも)
グラスタ 虚無の力(剣)(潜在覚醒)
     爆炎の力(剣)(潜在覚醒)
     属性デバフ耐性(潜在覚醒)

ウクアージ 冥16
装備 ムジマグローブ
   防具は自由
   万民の庇護者
技 自由
グラスタ 属性デバフ耐性3つ(潜在覚醒)

バディ
コロボ(雷鳴の首輪)
ライリス(防御タイプ)(さざ波の貝殻)

攻略する前の注意点
サイラス先生は天冥値アビリティを、ティティはそれと星導スキルを必ず習得させること。なお、レベルは必須ではないが、速度底上げやHP、MPを増やすため(できれば90〜95までは)上げた方がいい。
【立ち回り】
キッドを使った立ち回りとほぼ同じですが、念の為記載します。

1T
サイラス先生 火の魔法陣
パルテティオ 幸運の矢|||
ティティ ファイアラッシュ
アルド エックス斬り天
(ティティの攻撃で速度デバフが入らなかったらやり直しです。)

2T
1Tと同じなので省略

3T
ライリスに交代してからアナザーフォース
サイラス先生 火の魔法陣連打
パルテティオ 幸運の矢|||連打
ティティ ファイアラッシュ連打
アルド エックス斬り天連打
ステラバーストは即使用。サイラス先生は火の魔法陣、ティティは雷獣の詩、アルドは星竜斬。
注意点 次の形態までステラゲージを溜めないといけないので、ステラバースト発動後も手を止めずに連打し続けること。しかし、天冥アビリティを習得していないとゲージの溜めが間に合わないため、パルテティオ以外の3人は必ず天冥アビリティを習得させてから挑もう。

4T
ステラバースト(サイラス先生は水の魔法陣、ティティは雷獣の詩、アルドは星竜斬)を発動してから
サイラス先生 水の魔法陣
パルテティオ ウォータスラスト
ティティ ウォータバッシュ
アルド フレッシュヒール

5T
サイラス先生 水の魔法陣
パルテティオ 紳商伯の心眼
ティティ 雷獣の詩
アルド 竜神斬
(ライリスが行動する前に敵の攻撃を喰らってしまうだけでなく、次のアナザーフォース発動時でアルドの火力不足によりストッパーに届かないため、必ず上記の内容の通りにしましょう)

6T
コロボに交代してからアナザーフォース
サイラス先生 水の魔法陣連打
パルテティオ 幸運の矢|||→ウォータスラスト連打(ストッパーに到達しそうになり、間に合うのであれば特別手当も入れた方がいい)
ティティ ウォータバッシュ連打
アルド 星竜斬連打
(ステラバーストはまだ使わない)

7T
ステラバースト(サイラス先生は雷の魔法陣、ティティは雷獣の詩、アルドは星竜斬)を発動してから、
サイラス先生 雷の魔法陣
パルテティオ セルジュとチェンジ
ティティ 雷獣の詩
アルド フレッシュヒール

8T
サイラス先生 雷の魔法陣
セルジュ ダッシュ斬り天
ティティ 雷獣の詩
アルド 星竜斬

9T
ライリスにチェンジしてからアナザーフォース(なお、これが非常に重要になります)
サイラス先生 雷の魔法陣連打
セルジュ パワーレベルが溜まるまでダッシュ斬り天連打→アンチダーク→マナフィーブル→再びダッシュ斬り天連打
ティティ 雷獣の詩連打
アルド 竜神斬連打
ステラバーストは溜まったら即使用。(サイラス先生は雷の魔法陣、ティティは雷獣の詩、アルドは星竜斬)
注意点 ライリスに交代しないと全員が大ダメージを受けるだけでなく、10T目の敵の攻撃で戦闘不能になるリスクがあるため、少しでも被害を抑えるためにライリスに交代させること。

10T
サイラス先生 どの魔法陣でもいい
セルジュ パルテティオに交代
ティティ 雷獣の詩
アルド フレッシュヒール

11T
コロボに交代してから
サイラス先生 火の魔法陣
パルテティオ 幸運の矢|||
ティティ 雷獣の詩
アルド エックス斬り天
注意点 ライリスのままだとティティの攻撃で速度デバフを入れても抜かれるので、足が速いコロボに交代させること。

12T
アナザーフォースでフィニッシュ
サイラス先生 火の魔法陣連打
パルテティオ 幸運の矢|||連打
ティティ ファイアラッシュ連打
アルド 竜神斬→エックス斬り天連打
ステラバーストは2回使用(サイラス先生は火の魔法陣、ティティは雷獣の詩、アルドは星竜斬)

最後に
今回は配布&オクトラキャラ全員を使って攻略しました。運要素はキッドを使った攻略法よりかは少ない代わりに、アルドの天が相当高くないとまず勝てないので、アルドの天を200以上にしてから挑むことをおすすめします。かなり細かく書きましたが、説明が拙すぎて理解できなかったらすみません。もしこれで挑戦したい猛者がいるなら、是非参考にしてください!
メインパーティ
オルレイア(AS)オルレイア(AS)ヴェレットヴェレットサザンカサザンカアルドアルド
サブ
エヴァエヴァオボロオボロ
バディ
コロボコロボ
装備/立ち回り
倒せると思わなかったので、うろ覚えです。
サザンカとアルドは星導覚醒ずみ、オボロは未覚醒、ヴェレットはHPMP回復要員。
バディはコロボ(火・水)とガンス(雷鳴の首輪)です。
HP最大値ダウン後の固定ダメージに耐えるため、極招雷陣レズィストンスで肩代わりしてもらいました(ガンスのチャージがたまりしだい、ゾーン展開する)。
 
 
【装備・スキル】適当に強いもの、有用なもの
 
オルレイア 速度バッジ40 増蝕の力グラスタ ほか
      アリュマージュ・トネールデファンス・フードルアッシュ・レズィストンス
ヴェレット アズールマルテッロ打ち直し ほか
      パラロスヴロント・exousia・ミニスアストラフィ
サザンカ  増恵の力グラスタ ほか
      因病下薬 治・病祓いの薬・天咲山茶花
アルド   エルピスソード・千年樹の腕輪・竜神バッジ・腕力バッジ35
      搦手ノ撃グラスタ ほか 抉痛など
      ボルケーノブレイド・竜神斬號・エックス斬り天・星竜斬
エヴァ   アズールカンネ打ち直し
      アイシクルゾーク以外は適当に
オボロ   エルピスダガー
      イナズマチャージ・雷神裂波・普賢一刀流 朧
 
 
【立ち回り】
 
 ・弱点属性『火』
オルレイア トネールデファンス → レズィストンス → トネールデファンス……
ヴェレット パラロスヴロント → ……
サザンカ  因病下薬 治 → 天花鼓舞 → 天咲山茶花
アルド   ボルケーノブレイドだけ
 4Tめにシールドブレイク
AF アリュマージュ → ミニスアストラフィ → 天咲山茶花 → 竜神斬
   → SB星竜斬・天咲山茶花 (終了)→ ほか
 
 ・弱点属性『水』
オルレイア トネールデファンス → レズィストンス → トネールデファンス……
ヴェレット パラロスヴロント → ……
 サザンカ → エヴァ
エヴァ   ルナティック → アイシクルゾーク(シールドを4削る)
アルド   ボルケーノブレイド(適当に)
 4Tめにシールドブレイク
AF アリュマージュ → ミニスアストラフィ → アイシクルゾーク → 竜神斬
   → SB星竜斬 → ほか
 
 ・弱点属性『雷』
 コロボ → ガンス
オルレイア トネールデファンス → レズィストンス → トネールデファンス……
ヴェレット パラロスヴロント ……
 エヴァ → オボロ
オボロ   イナズマチャージ → 雷神裂波 → ……
アルド   ボルケーノブレイド(適当に)
 4Tめにシールドブレイク
AF 1周めはバフと物理耐性デバフをし、SB星竜斬を打つ
 
 ・弱点属性すべて
オルレイア トネールデファンス → レズィストンス → トネールデファンス……
ヴェレット パラロスヴロント ……
オボロ   イナズマチャージ → 雷神裂波 → ……
アルド   ボルケーノブレイド(適当に)
 4Tめにシールドブレイク
AF 1周めはバフと物理耐性デバフをし、SB星竜斬を打って終わり
 
 
最終盤、オルレイアが固定ダメージで散ってしまったので、AF直前にサザンカをひっぱりだしました。サザンカは天16のLv.85ですが、サポートスキルがかなり強力で頼りになります。
メインパーティ
サザンカサザンカアルマ(AS)アルマ(AS)セリエスセリエスエニエニ
サブ
チルリル(ES)チルリル(ES)シュゼットシュゼット
バディ
ライリスライリス
装備/立ち回り
【装備】緋竜シリーズ
【立ち回り】
1T
サザンカ天咲山茶花
アルマルナテック
セリエス一斉射撃
エニルナテック
2T
サザンカ昏倒の一振り
アルマブレインレコード
セリエス一斉射撃
エニワルプルギスの闇夜
3T
サザンカ昏倒の一振り
アルマリフレクトバレット
セリエス一斉射撃
エニヒュプノフォビア
3T目を3回繰り返し終了
もっと見る

キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

    バディ名を入力すると、バディのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。

      アナデンアナデン攻略トップへ

      ©WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS All rights reserved.
      ※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
      ▶アナザーエデン時空を超える猫 公式サイト

      アナデンの注目記事

      ねここ(アナザースタイル)の評価と習得アビリティ
      ねここ(アナザースタイル)の評価と習得アビリティ
      旅の果てのマップと宝箱一覧
      旅の果てのマップと宝箱一覧
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      星詠みの書架の攻略まとめ
      星詠みの書架の攻略まとめ
      オクトパストラベラーコラボ攻略|協奏「最果ての虜と導きの八重奏」
      オクトパストラベラーコラボ攻略|協奏「最果ての虜と導きの八重奏」
      廻生「過去との果し合い」攻略
      廻生「過去との果し合い」攻略
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      キャラ評価一覧
      キャラ評価一覧
      最強キャラランキング
      最強キャラランキング
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      ねこにっきの攻略と猫の場所一覧
      アナデンまつり2024初夏生放送情報まとめ
      アナデンまつり2024初夏生放送情報まとめ
      雑談掲示板
      雑談掲示板
      マツリカの評価と習得アビリティ
      マツリカの評価と習得アビリティ
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      外伝/外典/邂逅/断章/協奏クエスト一覧
      もっと見る

      この記事を書いた人

      記事を書いた人
      アナデン攻略班アナデン攻略班
      所持キャラ数 180
      やりこみ度 短編系は即日攻略
      全ストーリー、ボス(邂逅含む)クリア済み
      攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

      【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

      魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
      【会いに行こう、あの時の思い出に】

      シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

      クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
      【美闘士の絶頂突破を体感】

      敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
      あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

      月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
      【異世界世直し系ファンタジー】

      人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

      ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
      【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

      人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

      モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

      モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

      まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
      G123公式サイトはこちら!

      書き込み

      最新を表示する
        攻略メニュー